「東北地方太平洋沖地震」 我々にできること・・・その11

 
皆さんの多くが「情報」を求めているのが実感できます。

テレビでは、同じ情報の繰り返しで かえって不安を感じる場合もあります。

そこでインターネットを使うわけですが、使い慣れていない方も多いと思います。

インターネットなら より詳しい情報が得られるはずです。

しかし、簡単に その情報を鵜呑みするのも危険が伴います。

ワンクリック詐欺」とかも出始めているようです。

その場合、こちらから絶対に直接アクセス(電話、メール等)しないでください。

相手には、アクセスしないかぎり わかりませんから。

たとえ、プロバイダーや地域、IPアドレスなどを提示されても それ以上は何もわかりません。

相手は、アクセスしてくるのを待っているのです。ご注意を!



今回も「Bitter & Sweet(ビタースイート)」さんのブログから転載させて頂きます。感謝です。

************************************************

Bitter & Sweet(ビタースイート)」さんのブログの続報記事の転載です。


「Bitter & Sweet(ビタースイート)」 http://ameblo.jp/gather1jp/

  
■「被災された方へ〜健康・生活情報 3月19日(2)」
 
暖房・温かい食事・充分な睡眠が得られますように

 
【悪質メールに注意】財団法人日本データ通信協会は、東日本大震災に関係する悪質なメールの具体例や対応策の情報を発信しています。 http://www.dekyo.or.jp/soudan/ #jishin▼「緊急地震速報」というタイトルで、「URLをクリックして下さい」というメールが流れています。URLをクリックすると、出会い系サイトなどに接続されてしまいます。総務省は「緊急地震速報にURLは付いていません」と話しています。ご注意を。▼震災の救済募金を装い、「ポイント購入で募金できます」というメールにも注意が必要です。URLをクリックすると出会い系サイトなどに接続されてしまうことがあります。総務省は「報道や行政機関の信頼できる情報源で、真偽を確かめて」と呼びかけています。

 
健康・医療
【仙台】仙台市内の20〜21日の休日当番医は「休日テレホンサービス」(022・223・6161、日曜祝日午前7時〜午後4時)。仙台市急患センター(022・266・6561)の診療時間は20〜21日午前9時45分〜午後11時。 
【宮城】連休中(21日まで)の総合病院などの診療状況は、県のホームページhttp://ow.ly/4hL5Pに掲載されている。県庁前の日本赤十字社診療テントは、連休中も24時間態勢で診療する。
【宮城】仙台市以外の市町村の休日当番医は、県医師会のホームページhttp://ow.ly/4hL7w に掲載されている。ただし、震災で変更になっている可能性もある。
【福島】医療機関情報/福島県は患者の受け入れなどに制限のある医療機関をホームページ上で情報提供しています。(http://bit.ly/gG5Lrw)問い合わせは地域医療課(024・521・7221)まで。
朝日新聞では、医療サイト「アピタル」@asahi_apitalで医療に関する情報を、宇都宮総局@asahi_tochigi、前橋総局@asahi_gunma、福島総局@asahi_fukushima で各県の情報を発信しています。よろしければご覧ください。
◆夜眠れない方は、昼寝をするのも効果的です。昼食後の午後1時から3時の間で、30分以内なら体のリズムを崩すことは少ないそうです。東京慈恵会医科大学の山寺亘講師のお話でした。 #save_touhoku #jishin
コンタクトレンズの「SEED」は、被災者向けに無償提供する1日使い捨てのソフトコンタクトレンズ(近視用)1万箱やケア用品を準備中。23日の出発を目指しています。同社は「希望者は避難所などの自治体関係者に申し出てください」と話しています。
【宮城】メガネのパリミキ西多賀店(仙台市太白区西多賀1−14−15)で20日10〜17時、メガネの無償修理を実施。緊急用メガネや補聴器用電池も若干数あり。今後も到着次第、配られるそうです。
放射線の影響、「心配しすぎ」にご注意を。必要のない検査を求めて専門施設に駆け込んだり、正しい知識なしに安定ヨウ素剤を服用したりする例があるようです。専門家は「ヨウ素剤は飲み方によって、効果がないばかりか、副作用もあり危険」。http://dlvr.it/Kn3R6 

 
生活
【茨城・岩手】佐川急便が19日、茨城県内の一部地域で再開していた宅配便の配達や集荷を県内全域で再開しました。岩手県釜石市の釜石店でも配送や集荷を再開しました。 http://ow.ly/4hJcS
ヤマトグループは、18日から青森・秋田・山形の全域で、宅急便の取り扱いを再開しました。発送物は営業所へ持ち込み、到着した荷物も営業所で引き取るのが原則です。まだ休止中の地域は、岩手・宮城・福島の全域と茨城県の一部。詳しくは、http://bit.ly/fNnOzo
【岩手】スーパーのマイヤは20日午前11時から陸前高田市竹駒町相川74の1「三陸技能講習センター」で、米やカップ麺、野菜、衣料品などを出張販売する。商品がなくなり次第終了。
【宮城】仙台市の百貨店・藤崎本店が19日、一部営業を再開した。営業時間は午前10時〜午後1時だが、商品がなくなり次第、終了する。営業フロアは本館の地下1階と1階、大町館1階のみ。
【宮城】エーコープ宮城20日の営業案内【10時〜正午】南郷、古川、涌谷、沼部、ののだけ、おおぬき【10時〜13時】南八木山、色麻、松島、槻木、大河原、角田、かしまだい【10時〜14時】こごた【10時〜15時】とよま【13時〜商品がなくなり次第閉店】
【仙台】入浴できる公衆浴場▽錦湯(022・291・7444)鶴の湯(同248・3028)▽グラン・スポール八幡店(同266・8871)ではシャワーを利用できる。
【宮城】県のまとめによると、日帰り入浴できる温泉が増えています。(19日現在)蔵王町遠刈田温泉では、共同浴場の「神の湯」をはじめ、一部の旅館が営業を再開。問い合わせは町観光協会(0224・34・2725)。
【仙台】日帰り入浴できるところ▽秋保二口温泉のばんじ山荘(022・399・2816) 作並温泉の一の坊(022・395・2131) 日帰り温泉都の湯(090・7664・8856) 色麻町のかっぱの湯(0229・65・4505)
【宮城】日帰り入浴できる温泉(19日現在)大崎市の鳴子、川渡、鬼首、東鳴子、中山平の各温泉の旅館。問い合わせは「鳴子観光・旅館案内センター」(0229・83・3441)。
【宮城】仙台市泉区の温泉施設「汗蒸幕のゆ」が20、21日に営業。10〜18時の予定。1人45分限定で560人まで。入浴には整理券が必要で9時半頃に配布予定。シャンプー、タオル等持参すること。小学生以上500円(022−776−7077)http://bit.ly/hwD4mk

 
その他
ごみ【福島】郡山市ごみ(1)災害ごみを19日から河内埋立処分場(逢瀬町河内=024・957・2765)と衛生処理センター(富久山町福原=024・932・3152)の2カ所の仮置き場で受け入れる。時間は午前8時半から午後4時まで。
【福島】郡山市ごみ(2)可燃物は住宅などの建物の損壊物、家具。不燃物はがれき、ブロック、瓦やスチール家具などの金属類。一般の燃やしてよいごみは21、22日のごみのカレンダー通りに収集する。
【岩手】盛岡市は盛岡地域と玉山区ですべて中止しているゴミの収集を21日(月、木曜日収集地域)と22日(火、金曜日収集地域)に可燃ゴミの収集を行う。都南地域は生ゴミのみ収集を行っている。
【片づけ】過去に水害に遭った人からのアドバイスです。2000年の東海豪雨で浸水被害にあった男性は「片づけはしばらく休んでからにしたほうがいい。ボランティアや親戚、知人の応援を得てから」といいます。医療体制が整わない中で体を痛めないためです。当面は通帳や家の権利書、貴金属など大切なものを優先したほうがいいと。家族の記憶をつなぐアルバムなども大事だといいます。本格作業は人手が確保できてから。
たんすや机などの木製品は、水洗いして乾かせば使えるケースが多いとか。東海豪雨で被害にあった男性は「ごみの回収日が決まっても慌てないほうがいい」と言います。
洗濯機や冷蔵庫も使える可能性があります。家に戻ったら、まずブレーカーを切り、コンセントからプラグを抜く。汚れを落として、2、3週間乾かします。落ち着いてから専門家に点検してもらうのがベストです。
2004年に水害にあった兵庫県豊岡市の防災課長は「すぐ廃棄せず、乾かして様子をみましょう」といいます。ただし、中途半端な乾燥でコンセントやスイッチを入れるのは厳禁です。感電やショートの危険があります。 #save_touhoku #jishin
海水に浸かった車/JAFに聞きました。いきなりエンジンをかけてはいけません。海水は電気を通しやすく、電気系統の漏電で火災が起きる恐れがあるためです。HPを参考にしてください。 http://ow.ly/4hF4J #save_touhoku #jishin


    

************************************************

 

■「被災された方へ〜安否・ライフライン・交通・住宅ほか 3月19日(2)」

暖房・温かい食事・充分な睡眠が得られますように
 
【悪質メールに注意】財団法人日本データ通信協会は、東日本大震災に関係する悪質なメールの具体例や対応策の情報を発信しています。 http://www.dekyo.or.jp/soudan/ #jishin▼「緊急地震速報」というタイトルで、「URLをクリックして下さい」というメールが流れています。URLをクリックすると、出会い系サイトなどに接続されてしまいます。総務省は「緊急地震速報にURLは付いていません」と話しています。ご注意を。▼震災の救済募金を装い、「ポイント購入で募金できます」というメールにも注意が必要です。URLをクリックすると出会い系サイトなどに接続されてしまうことがあります。総務省は「報道や行政機関の信頼できる情報源で、真偽を確かめて」と呼びかけています。

【千葉】県は被災者に生活再建支援金を支給します。対象は住宅が全壊・半壊した世帯、やむを得ず住宅を解体した世帯、長い間住めない世帯、大規模な補修が必要な世帯など。希望者は市町村役場で罹災証明書の交付を受け、申請して下さい。http://bit.ly/hKJ6vo

 
交通
【宮城】仙台市は19日から遺体安置所のある利府町のグランディ・21(県総合運動公園)行きの無料バスを運行。往路は1日4本。仙台駅前さくら野百貨店西側を出発、六郷交番前、七郷市民センター前、高砂駅前に止まる。問い合わせは市交通局(022・712・8321)
【宮城】交通(19日現在)仙台市地下鉄は富沢―台原間をおおむね8分間隔で運行。台原―八乙女―泉中央間は無料直通バスが走る。市内の路線バスは、主要幹線で午後8時半ごろまで30分〜1時間間隔で運行。長距離バスは、20日から仙台―秋田の運行再開。
【宮城】交通(19日現在)仙台市地下鉄は富沢―台原間をおおむね8分間隔で運行。台原―八乙女―泉中央間は無料直通バスが走る。市内の路線バスは、主要幹線で午後8時半ごろまで30分〜1時間間隔で運行。長距離バスは、20日から仙台―秋田の運行再開。
【岩手】北上市は県交通の協力を得て、22日から北上市役所と釜石市内の県交通釜石営業所間を無料で往復するバスを走らせる。北上発が午前7時、午後3時、釜石発が午前10時、午後6時。受付は北上市政策企画課(0197・64・2111、内線3235、3237)
【岩手】JRは19日夕から北上線の北上―ほっと湯田を再開した。20日からはほっと湯田―横手、すでに再開している東北線の盛岡―北上が一ノ関まで伸びる予定。岩泉線の岩泉―宮古代行バスも20日から一部の再開予定。東北新幹線は盛岡―新青森間が23日から再開予定。
【青森】19日10時現在、八戸市近郊の交通情報。JR八戸線は八戸〜鮫で運転本数を大幅に減らして運行。青い森鉄道は全区間で運転再開、一部は運休。いわき銀河鉄道は盛岡〜好摩は8割程度、その他は通常運行。交通情報はこちらで確認を http://bit.ly/gr6paX #jishin
【福島】バス/ジェイアールバス関東が、いわき駅―東京駅間の高速バス「いわき号」の運行を再開。1日10往復。所要時間3時間30分程度。途中のバス停には止まらない。いわき駅始発が午前8時、最終は19時。自由席で事前予約なし。片道料金が大人3350円、こども1680円
【茨城】茨城交通は20 日から笠間と東京(秋葉原)を結ぶ緊急支援バスを運行します。笠間市役所西発の便は7:25、8:25、14:25、15:25に出発する予定。予約の必要はなく45人の座席定員制です。料金は片道1,800円。http://bit.ly/ie0bxb

  
安否情報
◆安否情報をパソコンのアサヒコムのページで検索できます。お名前を入力すると、名簿に名前があればたどり着けます。随時更新されます。 http://ow.ly/4hGrd #jishin #anpi #save_touhoku
【宮城】アサヒコムの避難者名簿に、名取市の分が追加されました。 http://ow.ly/4hKHd 携帯電話でも検索できます。名簿は自治体からの情報に、記者が避難所などで取材した情報も加えて独自に作成しています。
【避難者名簿】本日(3/19)14:00現在の避難者名簿を公開しました。 http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/hinansyameibo/zentaimeibo.pdf #0311jisin
【安否情報】朝日新聞の携帯サイトでも、一部避難所の名簿が検索ができます。地震関連ニュースは無料。 http://t.asahi.com/1kjd トップページ→地震関連ニュース→避難者検索からも入れます。随時更新されます。 
携帯サイト「朝日・日刊スポーツ」(http://micro.asahi.com/m/)では、
東日本大震災関連の情報が無料でご覧になれます。QRコードからもご利用になれます。
http://www.asahi.com/information/release/TKY201103120499.html
 
ライフライン
ガス【茨城】東京ガスは19日、日立市内の倒壊家屋などを除いた全戸の都市ガスが復旧したと発表しました。ガスのにおいがした場合は火を使わず、ガス栓、器具栓、メーターガス栓を閉め、窓をあけ東京ガス日立支社(0294・22・4131)へ。
電気【茨城】県内で唯一、一部地域で停電が続いていた潮来市で18日午後10時10分、送電が完了しました。これにより地震発生直後に最大88万6千件で起きていた停電が全て復旧しました。
水道【千葉】浦安市給水拠点(19日):舞浜小、美浜南小、美浜北小、明海小、明海南小、高洲小、高洲北小、入船北小、入船南小、見明川小、東野小、日の出小、日の出南小、富岡小、今川記念会館。午前7時半〜午後9時ま。容器をご持参下さい。
【千葉】市川市の給水拠点(19日):ハイタウン塩浜(午前10時〜午後7時)、妙典給水場(24時間)。容器をご持参下さい。
【千葉】船橋市の給水拠点(19日):船橋給水場(午前8時半〜午後5時15分)。容器をご持参下さい。 http://ow.ly/4hIc6 #jishin
【茨城】県内の水道は、19日午前8時時点で、全体の約2割に当たる22万8千戸で断水が続く。全域断水は大洗、神栖、潮来の3市町。一部断水は24市町村。
【福島】須賀川市水道/19日午前9時現在で須賀川地区の75%、岩瀬地区の95%、長沼地区の70%、合わせて約5万7300世帯が復旧した。残りは約5500世帯。
【福島】福島市水道/市災害対策本部によると、19日午前までに市内の約50%、約5万6200世帯で水道の利用が可能になった。18日には渡利から福島三中までの国道4号の東側と大森にある済生会福島総合病院周辺などが復旧した。
【福島】須賀川市(19日午前9時現在)須賀川地域の75%、岩瀬地域の95%、長沼地域の70%、合わせて約5万7300世帯で水道が復旧した。残りは約5500世帯。

 
住宅・受け入れ先
仮設住宅の建設が19日午前、岩手県陸前高田市釜石市で始まりました。大船渡市や福島県相馬市でも近く着工する予定だそうです。 http://ow.ly/4hIVX
【茨城・福島】稲敷市が、福島県などからの避難者を2施設で受け入れている(18日午前10時時点)江戸崎福祉センター、50人(稲敷市江戸崎1992)▽江戸崎公民館、80人(稲敷市江戸崎2148の2)。問い合わせは市役所(029・892・2000)へ。 

************************************************

 
■「東日本大地震情報 支援・ボランティアほか 3月19日(2)」
 

地震情報・伝言板・避難場所ほか〜随時更新 ← click 
http://ameblo.jp/gather1jp/entry-10830212755.html


マスコミは被災地のホテルに泊まり、高級車に乗っての取材・悲しい場面・無神経なインタビューはやめて
支援作業や被災地で求められていることを的確に報道してください

 
※お役に立つようであればリンク・転載フリーです
連絡は不要ですが
情報が間違っているなどの理由で訂正することもありますので
できましたらリンク元を明記していただけると有難いです
勝手ながらよろしくお願いいたします
ビタースイート

    
総務省ホームぺージ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000096.html
東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。
東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。
報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめ、
これらのチェーンメール等に惑わされないようにしましょう。
また、チェーンメールを転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながります。
チェーンメールを受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。
原発最新情報】
http://gigazine.net/news/20110315_fukushima_1f4_fire/
【電車運行情報(関東)】
http://transit.map.yahoo.co.jp/diainfo/area?area=3
東京電力HP】
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
【炊き出しマップ】 :http://j.mp/hkqf4H
Google安否確認サイト】 Google Person Finder: 2011 日本地震
japan.person-finder.appspot.com
日本赤十字社などへの義援金と偽り、金をだまし取るインターネットサイトが確認されています。身に覚えのないアドレスからのメールには注意。警察への被害届だけでなく、サイトを閉鎖するためフィッシング対策協議会にも連絡を。 http://bit.ly/i0MffE
◆ガソリンや食料品の買いだめは控えましょう。被災地に届けるものが足りなくなります。枝野官房長官も会見で「生活が大きく困るような物資不足は生じていない。被災地に迷惑をかけることがないようお願いしたい」と訴えました。 #save_touhoku 
【お願い】救助に関する情報を被災地から受けた方は、ツイッターで拡散するのではなく、消防に通報してください。被災者と直接やりとりした方が通報しましょう。情報が錯綜すると現場が混乱してしまいます。ツイートを見かけた方は、拡散する前に日付や発信者をご確認ください。
【悪質メールに注意】財団法人日本データ通信協会は、東日本大震災に関係する悪質なメールの具体例や対応策の情報を発信しています。http://www.dekyo.or.jp/soudan/ 
緊急地震速報」というタイトルで、「URLをクリックして下さい」というメールが流れています。URLをクリックすると、出会い系サイトなどに接続されてしまいます。総務省は「緊急地震速報にURLは付いていません」と話しています。ご注意を。
震災の救済募金を装い、「ポイント購入で募金できます」というメールにも注意が必要です。URLをクリックすると出会い系サイトなどに接続されてしまうことがあります。総務省は「報道や行政機関の信頼できる情報源で、真偽を確かめて」と呼びかけています。

【茨城・岩手】佐川急便が19日、茨城県内の一部地域で再開していた宅配便の配達や集荷を県内全域で再開しました。岩手県釜石市の釜石店でも配送や集荷を再開しました。 http://ow.ly/4hJcS
ヤマトグループは、18日から青森・秋田・山形の全域で、宅急便の取り扱いを再開しました。発送物は営業所へ持ち込み、到着した荷物も営業所で引き取るのが原則です。まだ休止中の地域は、岩手・宮城・福島の全域と茨城県の一部。詳しくは、http://bit.ly/fNnOzo

 
停電・節電
経済産業省は家電の節電方法を紹介しています。エアコンのフィルターを掃除すると6%節電できることも。使わないパソコンは電源を切ってコンセントを抜く、冷蔵庫にものを詰めすぎない、なども有効です。
【停電への備え】
▼電力需要は午前7〜10時と午後5〜8時がピークで、不測の停電も起きやすいそうです。「この時間帯に洗濯やアイロン、掃除など、他の時間帯でもできる家事は控えて」と消費生活アドバイザーの山川文子さん。こうした助言を、19日朝刊生活面で紹介しています。
▼厚着をしてなるべくエアコンの設定温度を低く。電源を切ってもしばらく室温が保たれるので、外出や就寝の15〜20分前に切るといいそうです。テレビやパソコンは画面の明るさを落とし省エネモードに。テレビのかわりにラジオを活用するのも手です。(山川文子さん)
▼冷蔵庫は放熱がスムーズにできるよう、壁との隙間をあけ、なるべく脇や上にものを置かないように。設定温度を弱め、扉を開け閉めする回数を減らしましょう。食材を詰めすぎず、容量の6〜7割程度に。熱いものは冷ましてから。
▼ドライヤーは意外と消費電力が大きいので、髪をタオルでよくふいてから使いましょう。電気ポットや炊飯器では保温機能を使わないようにしたり、家電のプラグをこまめに抜くのも大切。使わない時間が長い温水洗浄便座にも気をつけましょう。
▼「全国地球温暖化防止活動推進センター」が、電力不足に対応するための節電方法を提案しています。その中からいくつかご紹介。 (照明)使う時間をできるだけ短く(テレビ)画面を明るくしすぎないように調整(保温)電気ポットや炊飯ジャーの保温をやめる
▼節電方法(暖房)こたつやホットカーペットの部分暖房を活用▽窓に空気層のある断熱シートをはる▽カーテンを閉める▽エアコンのフィルターを掃除する▽使用時間を短く▽ドアやふすまを閉める▽家族が一緒の部屋で過ごす(全国地球温暖化防止活動推進センター)
▼節電方法(冷蔵庫)壁から離す▽温度設定は「強」から「弱」へ(食器洗い)お湯を流しっぱなしでは洗わない(お風呂)シャワーの利用時間をできるだけ短く(洗濯)衣類乾燥機や洗濯機の乾燥機能は使わない(全国地球温暖化防止活動推進センター)
▼節電方法(トイレ)保温便座の温度設定を下げる▽使わないときは便座のふたを閉める(待機電力)使っていない電気機器はコンセントから抜く(全国地球温暖化防止活動推進センター

  
安否情報
【避難者名簿】本日(3/19)14:00現在の避難者名簿を公開しました。 http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/hinansyameibo/zentaimeibo.pdf #0311jisin
【安否情報】朝日新聞の携帯サイトでも、一部避難所の名簿が検索ができます。地震関連ニュースは無料。 http://t.asahi.com/1kjd トップページ→地震関連ニュース→避難者検索からも入れます。随時更新されます。 
携帯サイト「朝日・日刊スポーツ」(http://micro.asahi.com/m/)では、
東日本大震災関連の情報が無料でご覧になれます。QRコードからもご利用になれます。
http://www.asahi.com/information/release/TKY201103120499.html
 
交通
【福島】バス/ジェイアールバス関東が、いわき駅―東京駅間の高速バス「いわき号」の運行を再開。1日10往復。所要時間3時間30分程度。途中のバス停には止まらない。いわき駅始発が午前8時、最終は19時。自由席で事前予約なし。片道料金が大人3350円、こども1680円

  
義援金
毎回の事ですが、こういった災害に乗じて募金と称した詐欺が出ますから
募金を予定している人は十分注意してください。
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

 
ボランティア:留意すべきこと
http://ameblo.jp/gather1jp/entry-10831171213.html

 
ボランティア
全国社会福祉協議会はボランティア活動に参加する際の基本的な注意事項をHPで紹介しています。「必ず現地の災害救援ボランティアセンターに事前に連絡する」「泊まる場所、身の回りのものは自分で手配する」 http://bit.ly/e69iEl
◆ボランティア中に着用する団体名入りビブス(ゼッケン)を「ビブス.jp」が無償提供しています。枚数にもよりますが10日前後で発送するそうです。注文は団体ごとに、まずは電話を。(03-6775-7885) http://ow.ly/4hJXc #jishin
◆ 日本透析医会、日本臨床工学技士会、日本腎不全看護学会は透析業務経験がある医師、看護師、臨床工学技士のボランティアを募集しています。詳細は日本透析医会災害情報ネットワークHPへ http://bit.ly/iakfYY #save_touhoku #jishin
◆被災した子連れ家庭や妊婦さんを受け入れるホームステイ/一時的に受け入れる家庭を募集しています。子育て支援サイト「mama to mama」が呼びかけています。まずはHPで確認して下さい。 http://ow.ly/4hH7m #save_touhoku
◆ ボランティアで被災地に向かう方から、認知症の基礎知識を教えてほしいという問い合わせが寄せられているそうです。認知症介護研究・研修東京センターは、基礎知識をまとめています→ http://bit.ly/f8qK8F #save_touhoku #jishin 


      

************************************************

 以上 転載です。修正がありましたら訂正の可能性ありです。

「更新」の可能性のあるところは、直接 彼女のサイトに飛ぶようになっています。

私が不在の時でも安心なので。

「コメント欄」は検討中です。

(「コメント欄」を開放したいのですが、悪質なメールで一般の方が被害に遭うことも想定できますので )