「東北地方太平洋沖地震」 我々にできること・・・その8

 
昨日は、ひとりの生存情報を確認するのに 「インターネット」を以てしても非常に困難なことを思い知りました。

高齢者の多い我が国で パソコンを使いこなせる方は まだ少ないのかも・・・

私も「モバイル」系は苦手なんです。携帯電話もノートパソコンも・・・
 
デスクトップパソコンは、いちから自作できる自分でも こんな具合なのですから。

 
テレビも同じ事ばかり放映してる場合じゃなく、各テレビ局「役割分担」して効率あげなさい!

同じ情報流しても意味ないですから!!!

それが出来ないなら自粛しなさい!!!電気のムダ!!!


少し取り乱しましたが、今回も「Bitter & Sweet(ビタースイート)」さんのブログから転載させて頂きます。感謝です。


************************************************

 
Bitter & Sweet(ビタースイート)」さんのブログの続報記事の転載です。


「Bitter & Sweet(ビタースイート)」 http://ameblo.jp/gather1jp/


 
■「被災された方へ〜健康・医療・生活情報 3月17日(2)」

 
寒い思いをされていませんように
温かい食事・充分な睡眠が得られますように
何も出来ずに申し訳ない思いでいっぱいです
このような情報がどれほどの役に立つのか
本当に情報を必要としている方の目に留まるのか
確証も持てないまま
自己満足であっても
それでも何かをせずにはいられません

      

***************************

 

国民生活センターが震災に便乗した悪質な勧誘商法や義援金詐欺に注意するよう呼びかけています。「屋根の修理が必要」「リフォームの補助金が出る」などと被災家屋の補修を口実に高額の契約を迫ったり、義援金をだましとったりする例があるそうです。ご注意ください。

水産庁は17日、被災地向け支援物資を載せた漁業取締船2隻が、宮城県石巻市沖と岩手県釜石市に到着したと発表。小型艇に粉ミルクやおかゆカップスープ、軽油などを積み替え、石巻市表浜地区で陸揚げして沿岸の集落に運ぶ予定。網地島や田代島など近くの離島に届けることも検討中。

愛知県東海市は「釜石市支援チーム」を設置。第2陣の支援物資を18日に送るほか、釜石市向けの市単独の義援金を募っている。東海市は「長期間にわたる支援の必要性も想定され、課を横断した支援チームを立ち上げた。継続的に支援していきたい」(情報課)としている。 #save_iwate

明治学院大の学生たちが、首都圏の大学生と高校生に夜更かしをやめ、午後9時から午前0時まで節電や消灯を心がける「自主停電計画」を呼びかけています。 http://ow.ly/4ge0o #jishin #save_touhoku

計画停電
NHKは17日、東京電力計画停電の影響で、関東地方と山梨、静岡両県の一部で、アナログ放送の総合と教育テレビが見られなくなると発表した。デジタル放送やラジオは視聴できる。計画停電で、自家発電のない小規模なアナログ放送中継局の一部が停波するため。

【停電への備え】子ども/暗闇の中で、親の不安が子どもたちに伝わると、さらに怖がってしまいます。音楽を流したり、ろうそくでお誕生日のような雰囲気を出したりして、停電を子どもたちと楽しむ工夫をするといいそうです。(日本プレイセンター)

安否情報
【避難者名簿】本日12:00時点の避難者名簿を公開しています。新規追加された避難場所のある市町村は、陸前高田市、大船渡市、山田町、岩泉町、野田村、久慈市花巻市です。 http://bit.ly/gEocNb #0311jisin

【宮城】宮城県は「地震後に連絡がつかない」と問い合わせのあった方々の一覧を掲載しています。http://bit.ly/gyPaXO 一覧に自分と思わしき名前があった方は、表の番号を確認し、行方不明者相談ダイヤル(022−221−2000)までご連絡下さい。#save_miyagi

【宮城】宮城県が市町村が把握している避難者の名前を県のHPで公開。17日正午現在で閲覧できるのは登米、白石、角田の3市と女川、七ケ宿の2町。電話での問い合わせ窓口は17日中に開設予定。http://ow.ly/4gdB7 #save_miyagi #anpi #jishin

NHKが、教育テレビとBS2、FMラジオで、避難者している方々の名簿を放送しています。安否情報や避難所から受け取ったメッセージを放送する「避難者伝言ポスト」も流しています。 #save_touhoku #jishin

生活
【宮城】仙台市仙台市内で17日15〜16時、カレー、牛丼などの食事を無料で配る。17〜21日は同市宮城野区高砂小、高砂中、高砂市民センター、岡田小、鶴巻小の予定。22〜27日は若林区を予定。1日1万食。(「甘太郎」などの外食チェーンコロワイド」) #save_miyagi

【茨城】ラジオ/ラヂオつくばつくば市、84・2)は「つくば災害FM」として、市の災害放送業務を受託しています。聴取者や市民リポーターがツイッターで寄せた営業中のガソリンスタンドやスーパーマーケットの情報などを伝えています。 #save_ibaraki

福島県飯坂温泉共同浴場8カ所を無料開放しています。飯坂温泉観光協会(024-542-4241)へ。17日は夜8時まで、18日は午前8時〜午後8時。それ以降は未定です。待ち時間が出る可能性もあるそうです。 #jishin #save_fukushima

京都府は震災被災者に府営住宅の一部を1年間無償で提供します。対象は住宅に被害を受けた方、福島原発の避難措置対象者など。問い合わせは075・414・5366、午前8時半から午後5時15分まで。http://bit.ly/hYlQXP #jishin

【福島】二本松市?市外からの被災者を次の施設で受け入れています。二本松地域:二本松住民センター、岳下住民センター、あだたら、杉田住民センター、石井住民センター、大平住民センターの各体育館(城山第二体育館とJICA二本松訓練所はすでに満員) #save_fukushima
【福島】二本松市?市外の被災者を受け入れています。岩代地域:新殿地区体育館/東和地域:東和第一、木幡住民センター、太田住民センター、戸沢住民センター、ウッディハウスの各体育館、旧針道小学校、旧下太田小学校 http://bit.ly/gddUbq #save_fukushima

【宮城】村田町では中央公民館、沼辺地区公民館、小泉地区公民館に避難所を設置しています。自分で食事を用意できない人向けに午前11時と午後4時に炊き出し(おにぎりなど)をしています。http://ow.ly/4gaqt #save_miyagi

【埼玉県】さいたま市中央区さいたまスーパーアリーナ一時避難所として提供している。5千人受け入れ可能。期間は3月31日まで。毛布は配られるが、食事は提供されない。問い合わせは048-830-5682 #save_touhoku #jishin

【宮城】角田市 仮設トイレ:市役所、市民センター、ウエルパーク、緑町公園、扇町公園、寺前公園、大坊公園、錦町公園、旧中島保育所跡地、中央広場、金津中学校/トイレ利用可能:総合体育館、交通公園、農村環境改善センター http://bit.ly/fpPsbe #save_miyagi

ライフライン
【茨城】ラジオ/FMひたち(日立市、82・2)は、日立市高萩市北茨城市ライフライン情報を約1時間おきに提供しています。FMぱるるん(水戸市、76・2㍋ヘルツ)も水戸市ひたちなか市の情報を中心に紹介しています。 #save_ibaraki

【茨城】FMかしま市民放送(鹿嶋市、76・7)は臨時災害FM局の「かしま災害エフエム」になり、出力を50ワットにアップし、通常より広範囲で聴ける。聴取者から「自分の家は井戸水なので使ってほしい」という連絡が約100件あり、被災者に喜ばれています。 #save_ibaraki

【宮城】給水/仙台市 泉区:将監中央小、南光台ふれあい広場(南光台市民センター西側)、七北田小、虹の丘小、向陽台中、長命ケ丘公園、将監小、住吉台小、館中、黒松小、寺岡中、加茂中、北中山小、南中山小、松陵小、鶴が丘小、泉ケ丘小、八乙女中、紫山公園。20時まで、容器持ってきて下さい

【宮城】給水/仙台市 太白区:西多賀中、水道局本庁舎(南大野田)、東北工大(八木山)、向山小、茂庭台小、八木山小、太白小、生出市民センター、湯元小、秋保総合支所、仙台南インター付近(下水道人来田ポンプ場南側)、芦の口小、八木山南小、人来田小、坪沼小。20時まで、容器持参を。

【宮城】給水/仙台市 宮城野区:原町小、福室小、鶴谷中(鶴谷東小より移設)、中野栄小、岩切小 20時まで(水がなくなり次第終了)、容器は持ってきて下さい。
【宮城】給水/仙台市 青葉区:折立中、折立県営住宅、折立山東公園、栗生小、錦ケ丘七丁目北バス停付近、錦ケ丘五丁目バス停付近、小松島小、吉成小、みやぎ台集会所、桜ケ丘県営住宅前バス停付近、中山市民センター、桜ケ丘小学校。20時まで(水がなくなり次第終了)、容器持参のこと。

【宮城】松島町の給水場所?:松島第1幼稚園、松島海岸駅前、陽徳院、天燐院、小石浜地区、磯崎白萩会館、緑松会館、帰命院。19時までに1回(到着時間未定)。松島町勤労青少年ホームは19時まで常駐します。

【宮城】松島町の給水場所?:松島第2小学校体育館、明神コミュニティセンター、松島温水プール「美遊」、手樽地区交流センター、名籠支館、品井沼改善センター、松島第5小学校、初原コミュニティセンター、根廻分館。19時までに1回(到着時間未定) #save_miyagi

【宮城】給水/富谷町:東向陽台小学校(16時)、富ケ丘公民館(17時半)、日吉台公民館(15時半)、鷹乃社防災センター(19時)。成田公民館は17時まで常駐。町内のライフライン、生活情報や学校の予定を提供しています http://ow.ly/4geII #save_miyagi

【福島】いわき市24時間使える給水所(17日):水道局本庁舎(平童子町)、平一丁目公園(ティーワンビル向かい)、菱川町公園(いわき税務署向かい)、 勿来支所(錦町大島)、平浄水場(平下平窪)、泉浄水場(泉町6丁目)、山玉浄水場 http://ow.ly/4gfot #jishin

【宮城】名取市の給水場所:市役所、増田公民館、名取が丘公民館、下増田小学校、館腰公民館、愛鳥公民館、ゆりが丘公民館、相互台公民館、那智が丘小学校、みどり台集会所、館腰小学校、第二中学校。午前7時半から午後8時まで http://bit.ly/dSrSZf #save_miyagi

【宮城】給水/村田町 給水場所(午前8時〜午後5時)中央公民館、沼地地区公民館、小泉地区公民館、菅生地区公民館、西足立地区公民館。1人あたり1日6リットルまで。容器を持ってきて下さい。 http://ow.ly/4gbw7 #save_miyagi

健康・医療
神戸新聞 2011/03/17 08:30
東日本大震災の被災地で人工透析が必要な患者への治療が難しくなっていることを受け、県透析医会と神戸大大学院海事科学研究科は、避難してきた患者の宿泊場所として、同研究科の練習船を開放する方針を決めた。県内の透析施設では、外来475人、入院25人の治療に対応できるよう態勢を整えている。

慢性腎不全患者は2〜3日ごとに人工透析をしないと命の危険がある。同医会危機管理委員の赤塚東司雄医師によると、宮城、岩手の両県では多くの透析施設が被災。現地の医療機関では24時間態勢で透析患者を受け入れているが、対応できる患者数の3倍以上の人が殺到している施設もあるという。
同医会などは阪神・淡路大震災を教訓に、災害時に被災地の透析患者を海上搬送する仕組みを構築しているが、今回は被災地に着岸できる場所がない。そのため、神戸市東灘区に係留されている同研究科の練習船を宿泊用に使い、患者が避難先で通院治療しやすい環境を整えることにした。
被災自治体や現地の医師から要請があった患者を受け入れ、最大で48人が泊まれるという。学内の手続きが整えばすぐに開始し、期間は4月6日までの予定。
赤塚医師は「要請があれば、他の宿泊場所も含め、全ての患者を受け入れたい」とする。
また、日本透析医会は患者を受け入れられる被災地外の透析施設や病床数を集約。ホームページなどで公開している。

【茨城】県教育庁が、地震に伴う子育てやしつけの不安、学校生活などについて、相談を実施中。午前9時〜午後5時。電話029・225・7830FAX029・302・2161電子メールsoudan@mito7830.gakusyu.ibk.ed.jp #save_ibaraki

茨城県では、県メディカルセンターの救急医療情報コントロールセンターが24時間対応で診察可能な医療機関を案内しています。029-241-4199です。

地震後の子どものケア】大きな被害を受けていない地域でも子どもたちは不安をかかえています。子どもたちへの対応ついて、臨床心理士がアドバイスを掲載しています(  http://ow.ly/4ggs9 東京プレイセラピーセンター)。その中からいくつかご紹介します。
テレビの災害のニュースはあまり見せないようにしましょう。特に幼い子どもは「再生・録画」という概念がないので、テレビのシーンが実際に、何度も何度も起こっていると思いこみ、不安を高めてしまうそうです。
「また起こったらどうしよう」と不安に感じています。万が一の準備が整っているという気持ちを少しでも強めるために、一緒に防災用具の点検をしたり、子ども専用の防災袋を作り、大切なものを入れておくように言ってみたりすることも良いそうです。
不安が高まっているために、学校での授業や宿題に集中することが難しくなることもあります。その場合は、そのような行動を叱るのはしばらく控えてあげましょう(東京プレイセラピーセンター)
子どもたちがどれだけ不安な思いをしているのかをじっくり聞いてあげてください。その後、「一緒にいるから大丈夫だよ」などと声をかけてあげることも大切だそうです(東京プレイセラピーセンター)

脳卒中
専門医に聞きました。お薬を持ち出せなかった方は、なるべく早く避難所に来る医師や薬剤師にそのことを伝えて下さい。できれば、薬の名称やミリ数、錠剤の数も伝えると、医療者側も判断しやすいようです。
麻痺が残る方は、痛みが出ない範囲で体を動かしてください。一日数回、軽いストレッチや立ち上がり、歩行などを。筋肉トレーニングのような強い運動は必要ありません。急に立ち上がるとふらつくことがあるので注意してください。
立てない方も、周囲の手を借りて、くるぶしやひざの関節を曲げ伸ばしすることが大切です。寝たままでいいので、屈伸運動のように曲げ伸ばしをしてください。周りの方は「足を動かしませんか」と声をかけてあげてください。

その他
【宮城】村田町電話/中央公民館に衛星電話を1台設置。生命や財産に関わる緊急連絡のみ、1人1回使用できる。 http://www.town.murata.miyagi.jp/ #save_miyagi

【茨城・福島】 茨城県によると、福島県から茨城県内に避難した人は17日午前8時時点で、「少なくとも800人以上」(担当者)。つくば市洞峰公園つくば国際会議場土浦市霞ケ浦総合公園体育館、古河市のとねミドリ館でも受け入れている。 #save_fukushima #jishin



************************************************


■「東日本大地震情報 3月17日(2)」
    地震情報・伝言板・避難場所ほか〜随時更新 ← click 

マスコミは無神経なインタビューはやめて
支援作業や被災地で求められていることを的確に報道してください

※お役に立つようであればリンク・転載フリーです
連絡は不要ですが
情報が間違っているなどの理由で訂正することもありますので
できましたらリンク元を明記していただけると有難いです
勝手ながらよろしくお願いいたします
   ビタースイート

 

総務省ホームぺージ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000096.html
東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。
東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。
報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめ、
これらのチェーンメール等に惑わされないようにしましょう。
また、チェーンメールを転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながります。
チェーンメールを受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。

原発最新情報】
http://gigazine.net/news/20110315_fukushima_1f4_fire/
【電車運行情報(関東)】
http://transit.map.yahoo.co.jp/diainfo/area?area=3
東京電力HP】
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
【炊き出しマップ】 :http://j.mp/hkqf4H
Google安否確認サイト】 Google Person Finder: 2011 日本地震
japan.person-finder.appspot.com

栃木県石油商業組合によると、現在のガソリン不足は「買いだめ」によるもの。「地震で生産量は減ったが、安定供給できないレベルではない」とし、「冷静に待てば回復する」と自制を求めました。「自動車は相乗り」「自転車を使う」「企業も自重して」と呼びかけています。 @asahi_tokyo

ガソリンをポリタンクなどに入れて購入することは違法です。ガソリンは揮発性が高いため、フタから漏れると爆発の危険があります。消防法は密閉性が高くて静電気が起きにくい金属製の容器に入れるよう規定。入れられるのも危険物取扱者の資格を持つ人だけです。

警察庁によると、地震に便乗した義援金詐欺の相談が寄せられているそうです。実在する団体の名称をかたって、団体が設けた募金振込口座ではない個人名の口座に振り込ませようとする▽公的機関と紛らわしい名称をかたる▽市役所職員を名乗る、などの例があります。ご注意下さい。

明治学院大の学生たちが、首都圏の大学生と高校生に夜更かしをやめ、午後9時から午前0時まで節電や消灯を心がける「自主停電計画」を呼びかけています。 http://ow.ly/4ge0o #jishin #save_touhoku

計画停電
NHKは17日、東京電力計画停電の影響で、関東地方と山梨、静岡両県の一部で、アナログ放送の総合と教育テレビが見られなくなると発表した。デジタル放送やラジオは視聴できる。計画停電で、自家発電のない小規模なアナログ放送中継局の一部が停波するため。

【停電への備え】子ども/暗闇の中で、親の不安が子どもたちに伝わると、さらに怖がってしまいます。音楽を流したり、ろうそくでお誕生日のような雰囲気を出したりして、停電を子どもたちと楽しむ工夫をするといいそうです。(日本プレイセンター)

安否情報
【宮城】宮城県は「地震後に連絡がつかない」と問い合わせのあった方々の一覧を掲載しています。http://bit.ly/gyPaXO 一覧に自分と思わしき名前があった方は、表の番号を確認し、行方不明者相談ダイヤル(022−221−2000)までご連絡下さい。#save_miyagi

【宮城】宮城県が市町村が把握している避難者の名前を県のHPで公開。17日正午現在で閲覧できるのは登米、白石、角田の3市と女川、七ケ宿の2町。電話での問い合わせ窓口は17日中に開設予定。http://ow.ly/4gdB7 #save_miyagi #anpi #jishin

NHKが、教育テレビとBS2、FMラジオで、避難者している方々の名簿を放送しています。安否情報や避難所から受け取ったメッセージを放送する「避難者伝言ポスト」も流しています。 #save_touhoku #jishin

生活
【茨城】ラジオ/ラヂオつくばつくば市、84・2)は「つくば災害FM」として、市の災害放送業務を受託しています。聴取者や市民リポーターがツイッターで寄せた営業中のガソリンスタンドやスーパーマーケットの情報などを伝えています。 #save_ibaraki

支援物資
【個人からの救援物資受付】岡山県/県民限定で県庁と県民局など10カ所で物資の持ち込みを受付中。休日を含む9時〜19時。新品の毛布、紙おむつ、バスタオル、トイレットペーパー。食料品と衣類は不可。窓口は086・226・7252 http://ow.ly/4gj7g #jishin

【個人からの救援物資受付】鹿児島県/提供したい人の相談を受付中。提供者リストを作り、ニーズに応じて折り返し連絡する。今のところ必要品は水、毛布、紙おむつ。古着は現在は不要。窓口は県社会福祉課(FAX099・286・5568) http://ow.ly/4giE3 #jishin

【個人からの救援物資受付】徳島県/提供したい物の情報を受付中。被災地のニーズにあう物があれば折り返し電話をして提供を依頼する。水、乾燥米飯、即席麺、毛布、おむつなど。相談窓口は県南海地震防災課(088・621・2297) http://ow.ly/4gixs #jishin

【支援物資】福島県伊達市の避難所では下着が不足しています。未使用の下着の寄付が可能な方は市役所1階シルクホールまでお持ち下さい。受付は毎日9時〜20時。問い合わせは市対策本部(024−575−1111)http://ow.ly/4ghdX #save_fukushima

その他
【茨城・福島】 茨城県によると、福島県から茨城県内に避難した人は17日午前8時時点で、「少なくとも800人以上」(担当者)。つくば市洞峰公園つくば国際会議場土浦市霞ケ浦総合公園体育館、古河市のとねミドリ館でも受け入れている。 #save_fukushima #jishin      


 

************************************************

以上 転載です。修正がありましたら訂正の可能性ありです。


私 昨日スーパーへ買い物行きましたが、

名古屋近郊では、「買いだめ」とか無いでした。

皆さん、平常に買い物しておりました。

この状態が続き、被災地の方に物資がゆき届くことを願います。