「東北地方太平洋沖地震」 我々にできること・・・その7

 
先ほど クルマのガソリンの給油に行ってきました。
こちらは名古屋近郊ですが、セルフですが私1台しかありませんでした。
レギュラーで1リットル138円でした。給油制限はありません。
 
灯油やガソリンを被災地に送ってあげたいのですが、こればかりは仕方ありません。
 
ただムダな移動で燃料などを消費しないことが、わずかな援助につながればさいわいです。

被災地は寒いですよね・・・
何もできないのが無念です。
 
確か、去年テレビで見たのですが アメリカなどは被災地用に巨大客船(空母?)を保有しています。
中はホテルのような大人数を収容できる巨大都市並みでした。
もちろん、病院もあり何でも出来ます。
日本も必要です。海外で災害が起きたら それで駆けつければいいのですから。
もちろん、津波などの影響は考慮してです。
 
原発事故でもロボットは まだ開発されてないのですかね?
無人で調査できるので いいのですが・・・
 
あ!「たられば」は禁句ですね。
今は現実問題を優先に!
 

今日も「Bitter & Sweet(ビタースイート)」さんのブログから転載させて頂きます。感謝です。

 

************************************************


Bitter & Sweet(ビタースイート)」さんのブログの続報記事の転載です。


「Bitter & Sweet(ビタースイート)」 http://ameblo.jp/gather1jp/




■「被災された方へ〜健康・医療・生活情報 3月17日(1)」


寒い思いをされていませんように。
温かい食事・充分な睡眠が得られますように。
何も出来ずに申し訳ない思いでいっぱいです。
このような情報など無意味なことなのかもしれません。
お祈りすることしか出来ません…

 
医療・健康
 
子どもに対する災害後のケアの情報を、千葉大の藤川大祐教授らがHPで紹介しています。教師や子どもが地震に揺れる思いを語る大切さを訴えています。学校が、保護者がどう対応すべきかの資料も。http://chiba-hps.org/archives/177 #jis..

 
糖尿病 専門医に聞きました。食事量が足りないといつもより血糖が下がるので、長く歩くことやハードな作業は避けて下さい。血糖コントロールが悪いと感染に弱くなるので、小さな傷も遠慮せず診てもらいましょう。
いつもの薬がないとか、足りない場合は、高血糖になる可能性があるので、水分をできるだけ摂って下さい。もともと疲労がたまっているので、けがや気管支炎、肺炎などを起こさない範囲での作業にとどめましょう。 #jishin

 
体を温めるには、血液やリンパの流れをよくする必要があります。体の末端から中心へ向かって刺激をしていくと効果的。指先を揉んでグーパーを繰り返したら、手首、肘を回します。足も同様に。最後に首と腰を回してください。「気分も少し軽くなり、眠りやすくなります」


 
避難生活が長くなると「肺塞栓症」に注意が必要。ずっといすに座ったり、同じ姿勢でい続けたりすると、ふくらはぎなどに血栓ができやすくなり、血栓が肺の血管に詰まると、胸の痛みなど重い症状が出ます。長時間同じ姿勢でいないようにし、軽い運動を心がけましょう。 #jishin

 
厚生労働省は16日、東日本大震災で家が全半壊した人が医療機関を受診する場合、医療費の窓口負担や入院時の食事代などを全額免除すると決めました。当面、5月の診療分まで実施するよう、都道府県に対して通知しています。 #jishin #save_touhoku

 
免疫力が落ちやすい避難所の高齢者は、マスクで乾燥を防ぎ、寒さをしのぐ必要があります。できるだけ床に座り込まず、いすや空き箱の上など高い位置に座ることも有効。食べ物をうまく飲み込めないと肺炎になることもあり、食事を選べるならパンよりおにぎりがおすすめ。#jishin

 
安否確認
 
NHKが16日午後9時から、教育テレビとBS2、FMラジオで、避難している方々の名簿を放送します。17日以降も随時放送。安否情報や避難所から受け取ったメッセージを放送する「避難者伝言ポスト」も流しています。 #save_touhoku #jishin

インターネットのSNS「ミクシィ」は震災を受け、友人が最後にログインした時間を一覧にし、安否を簡単に確認できる機能を設けました。ページで義援金も募っており、日本赤十字社に寄付する予定ということです。 #jishin #save_touhoku #anpi

 
【福島】福島県内の避難所に避難していることが分かった方々の名簿です。県がまとめた避難所名簿をもとに掲載。掲載している避難所に現在いない可能性や、すでに閉鎖された避難所もあります http://t.asahi.com/1nc4 #save_fukushima
【福島】三島町が他の市町村から三島町への避難者している方の名簿を掲載しています。 http://bit.ly/evhCXq #save_fukushima
【福島】福島県塙町の避難所(湯遊ランドはなわ塙町公民館)に避難している方の名簿です。 県がまとめた避難所名簿をもとに掲載していますが、現在は掲載した避難所におられない可能性もあります。 http://ow.ly/4fuxU #jishin #save_fukushima

安否情報をパソコンのアサヒコムのページで検索できます。お名前を入力すると、名簿に名前があればたどり着けます。随時更新されます。 http://ow.ly/4fARY #jishin #anpi #save_touhoku

 
ライフライン
 
【茨城】給水所(17日)鹿嶋市/市役所、高松まちづくりセンター、平井中学、鉢形まちづくりセンターで午前7時〜午後8時ごろ■潮来市/日の出中、市立図書館、田の森浄水場、シルバー人材センターで午前8時〜午後6時 #save_ibaraki #jishin

 
生活
 
【茨城】潮来市液状化現象が原因で下水道に被害。被害が顕著だった日の出地区や避難所を中心に仮設トイレ50基設置。「トイレ、洗濯、風呂水などを下水に流すと配管が詰まり、逆流する恐れもあるので、仮設トイレを使うなど協力してほしい」(市)。 #save_ibaraki

地震でゆがんでしまったドアは、無理に開けようとはせず、鴨居やドア枠を押し上げてから開けてください。二人で押し上げれば開きます。一度開けた後は、何か物を挟んで閉まらないようにしておきましょう。 #jishin #save_touhoku

地震で屋根が壊れて雨漏りで困っている方へ。業者を呼ぶのは難しいかもしれませんが、自分では直そうとしないでください。家屋修繕の専門家は「足をすべらせて落下する危険があります。バケツで雨水を受けるなどして対応してください」と話しています。#jishin

【宮城】秋保温泉共同浴場が、16日から営業再開しました。022-398-2774 #save_miyagi
【茨城】NTT東日本茨城支店によると、県内の全ての約4700カ所の公衆電話が無料で利用できる。また、携帯電話がつながりづらい人などに向けて、無料で使用できる特設公衆電話を避難場所など52カ所に121台設置している(15日現在)。 #save_ibaraki

【被災者受け入れ】愛知県では、県内で被災者向けに公営住宅計754戸を提供。うち県内35市町にある県営住宅450戸と名古屋市営住宅200戸は18日午前10時から、受け付け。期間は6カ月、家賃無料。問い合わせは県営住宅管理室(052・954・6581)へ。 #save_tohoku

【避難ルートをお探しの方へ1】ナビタイムは今回の地震を受けて鉄道の運行情報や迂回ルート検索を無料で公開しています。パソコンの場合は http://bit.ly/dEXikH へ。バスなども組み合わせた東北から関東へのルートも検索できます。
ナビタイムで提供されている迂回ルート検索は、携帯電話でも確認することができます。ドコモ・ソフトバンクhttp://bit.ly/hJjrxp auhttp://bit.ly/hk3He6 へ。#jishin #save_tohoku

************************************************

■「東日本大地震情報 3月17日(1)」

地震情報・伝言板・避難場所ほか〜随時更新 ← click 

 
マスコミは何度も何度も同じ画面を見せつけるのではなく
支援作業や被災地で求められていることを的確に報道してください

 
※お役に立つようであればリンク・転載フリーです
連絡は不要ですが
情報が間違っているなどの理由で訂正することもありますので
できましたらリンク元を明記していただけると有難いです
勝手ながらよろしくお願いいたします
   ビタースイート

 
総務省ホームぺージ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000096.html
東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。
東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。
報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめ、
これらのチェーンメール等に惑わされないようにしましょう。
また、チェーンメールを転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながります。
チェーンメールを受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。

 
原発最新情報】
http://gigazine.net/news/20110315_fukushima_1f4_fire/
【電車運行情報(関東)】
http://transit.map.yahoo.co.jp/diainfo/area?area=3
東京電力HP】
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
【炊き出しマップ】 :http://j.mp/hkqf4H
Google安否確認サイト】 Google Person Finder: 2011 日本地震
japan.person-finder.appspot.com

 
ガソリンや食料品の買いだめは控えましょう。被災地に届けるものが足りなくなります。枝野官房長官も会見で「生活が大きく困るような物資不足は生じていない。被災地に迷惑をかけることがないようお願いしたい」と訴えました。 #save_touhoku #jishin

 
計画停電
 
在宅酸素療法患者向けに、計画停電の際の準備や対応を、日本呼吸器疾患患者団体連合会がまとめました。ボンベの残量確認、交通規制で外出が思わぬ長時間になる可能性もあるので不急の外出は控える、など。こちらで参照できます。http://ow.ly/4futy #jishin
【節電】重ね着で体感温度は変わります。省エネルギーセンターによると、室温20度でマネキンを使った調査では、長袖Tシャツとタートルを着た体感温度が24度、上にフリースジャッケットを着ると26度。靴下を履くと裸足に比べ体感温度は0.6度、スリッパを履くと0.6度上昇。#jishin

 
安否確認
 
【安否情報】インターネットのSNS「ミクシィ」は震災を受け、友人が最後にログインした時間を一覧にし、安否を簡単に確認できる機能を設けました。ページで義援金も募っており、日本赤十字社に寄付する予定ということです。 #jishin #save_touhoku #anpi
【福島】三島町が他の市町村から三島町への避難者している方の名簿を掲載しています。 http://bit.ly/evhCXq #save_fukushima
【福島】福島県内の避難所に避難していることが分かった方々の名簿です。県がまとめた避難所名簿をもとに掲載。掲載している避難所に現在いない可能性や、すでに閉鎖された避難所もあります http://t.asahi.com/1nc4 #save_fukushima
【安否情報】福島県塙町の避難所(湯遊ランドはなわ塙町公民館)に避難している方の名簿です。 県がまとめた避難所名簿をもとに掲載していますが、現在は掲載した避難所におられない可能性もあります。 http://ow.ly/4fuxU #jishin #save_fukushima

NHKが16日午後9時から、教育テレビとBS2、FMラジオで、避難している方々の名簿を放送します。17日以降も随時放送。安否情報や避難所から受け取ったメッセージを放送する「避難者伝言ポスト」も流しています。 #save_touhoku #jishin

インターネットのSNS「ミクシィ」は震災を受け、友人が最後にログインした時間を一覧にし、安否を簡単に確認できる機能を設けました。ページで義援金も募っており、日本赤十字社に寄付する予定ということです。 #jishin #save_touhoku #anpi

 
支援物資
 
【福島】救援物資募集/飯舘村では、大人用オムツ、医薬品、粉ミルク、衛生用品が不足しています。現在、役場の電話が不通のため、ウェブサイトからお問い合わせ下さい。http://bit.ly/h6PvsT #save_fukushima

 
ボランティア
 
【長野】栄村でボランティア募集を始めたようです。 http://twitter.com/#!/sakaemura_net/status/47680082566856704 #save_nagano #jishin

ボランティア:留意すべきこと
http://ameblo.jp/gather1jp/entry-10831171213.html

 
その他
 
地震でゆがんでしまったドアは、無理に開けようとはせず、鴨居やドア枠を押し上げてから開けてください。二人で押し上げれば開きます。一度開けた後は、何か物を挟んで閉まらないようにしておきましょう。 #jishin #save_touhoku

 
地震で屋根が壊れて雨漏りで困っている方へ。業者を呼ぶのは難しいかもしれませんが、自分では直そうとしないでください。家屋修繕の専門家は「足をすべらせて落下する危険があります。バケツで雨水を受けるなどして対応してください」と話しています。#jishin  


************************************************

 
■「ボランティア:留意すべきこと」

 地震情報・伝言板・避難場所ほか〜随時更新 ← click 

マスコミは何度も何度も同じ画面を見せつけるのではなく
支援作業や被災地で求められていることを的確に報道してください

※お役に立つようであればリンク・転載フリーです
 連絡は不要ですが 情報が間違っているなどの理由で訂正することもありますので
 できましたらリンク元を明記していただけると有難いです
 勝手ながらよろしくお願いいたします
   ビタースイート

 
総務省ホームぺージ
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000096.html
東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。
東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。
報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめ、
これらのチェーンメール等に惑わされないようにしましょう。
また、チェーンメールを転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながります。
チェーンメールを受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。

 
被災地ボランティア・支援物資送付について
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
東京ボランティア・市民活動センター http://www.tvac.or.jp/page/urgent_guideline.html
全国ボランティア・市民活動振興センター http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
京都府災害ボランティアセンター http://fu-saigai-v.jp/saigaiv/cgi-bin/saigaiv.cgi?template=about.html

社協 被災地支援・災害ボランティア情報 http://blog.goo.ne.jp/vc00000/

災害時のボランティア活動について http://www.shakyo.or.jp/saigai/katudou.html
災害救援ボランティア活動には大きな期待が寄せられますが
一方でボランティア活動が被災地の人々や他のボランティアの負担や迷惑にならないよう
ボランティア一人ひとりが自分自身の行動と安全に責任を持つ必要があります。
まずは、自分自身で被災地の情報を収集し、現地に行くか、行かないかを判断することです。
必ず現地に設置されている災害救援ボランティアセンターに事前に連絡し
ボランティア活動への参加方法や注意点について確認してください。

 
被災地での活動は、危険がともなうことや重労働となる場合があります。
安全や健康についてボランティアが自分自身で管理することであることを理解したうえで参加してください。
体調が悪ければ、参加を中止することが肝心です。
被災地で活動する際の宿所は、ボランティア自身が事前に被災地の状況を確認し、手配してください。
水、食料、その他身の回りのものについてもボランティア自身が事前に用意し携行のうえ
被災地でのボランティア活動を開始してください。

被災地に到着した後は、必ず災害救援ボランティアセンターを訪れ
ボランティア活動の登録を行ってください。
被災地における緊急連絡先・連絡網を必ず確認するとともに
地理や気候等周辺環境を把握したうえで活動してください。

被災地では、被災した方々の気持ちやプライバシーに十分配慮し
マナーある行動と言葉づかいでボランティア活動に参加してください。

被災地では、必ず災害救援ボランティアセンターやボランティアコーディネーター等
現地受け入れ機関の指示、指導に従って活動してください。
単独行動はできるだけ避けてください。
組織的に活動することで、より大きな力となることができます。
自分にできる範囲の活動を行ってください。
休憩を心がけましょう。
無理な活動は、思わぬ事故につながり、かえって被災地の人々の負担となってしまいます。
備えとして、ボランティア活動保険に加入しましょう。


************************************************

 
以上 転載です。修正がありましたら訂正の可能性ありです。

フェリーでもタンカーでも津波の危険のない時に どこか安全なところに移動させて・・・

受け入れ先も難しいのかなぁ?